教会の歴史

1986年1月
母教会茗荷谷キリスト教会において「開拓伝道調査委員会」設置
東京都北区における開拓伝道の検討開始。翌1987年4月からの伝道開始を決定。
1987年4月
伝道開始(名称:東京北伝道所)
17名が母教会より派遣され、赤羽会館の一室を間借りし礼拝を守る。
1990年
伝道4年目に入るが新たな展望開けず。
翌1991年1月、母教会との合同役員会において「86年度の決定に基づく開拓伝道は終了する」こととなった。
1991年4月
再スタート
伝道メンバー12名と新たに参加した12名の計24名で再出発。
1991年7月
会堂を得る。
12.5坪の貸事務所を借り、はじめて固定した礼拝堂を持つ。
1992年
教会組織に向けての準備が始まる。
1994年4月
梶井牧師就任
1994年6月
現会堂に移転(会堂はこのビルの2階)
1995年6月
教会組織となる。
2001年4月
梶井義郎牧師辞任
2001年8月
田代敬牧師就任
2007年3月
田代敬牧師辞任
2007年4月
魯 孝錬牧師、細井 留美副牧師就任
魯孝錬,細井留美
魯孝錬、細井留美牧師副牧師就任式
2010年7月
野口哲哉協力牧師就任
2011年4月
村上千代協力牧師就任
            
2012年5月27日
ミッション・ステートメント〜東京北キリスト教会の使命と役割〜制定

▽イエス・キリストを通して出会った神さまに喜ばれる礼拝をささげます

▽わたしたちが受けている恵みを分かちあっていきます。

▽子どもを愛し、受け入れ、ともに成長する教会になります。

▽地域に仕え、地域から聞く教会を目指します。

2015年3月
野口哲哉協力牧師辞任
     
2016年6月
村上千代協力牧師辞任
     
2016年7月
米本裕見子協力牧師就任
米本裕見子協力牧師就任式(2016年8月28日(日))

page top ↑